
「カーアンドエコゲーム」は、みなさんが自動車会社の経営者(けいえいしゃ)になって、環境(かんきょう)のことを考えながらクルマを開発、生産、販売(はんばい)して、利益(りえき)をあげることを目指すスゴロクゲームです。会社の経営(けいえい)は、10年間行います。
【ゲームの進め方】

サイコロを使ってマスを進めます。
止まったマスによって、いろいろなアクションが発生します。
-
研究開発/エコ工場
生産するクルマの研究開発や工場のエコせつびに投資(とうし)します。
-
イベント
イベントカードを引くと、その内容(ないよう)によっていろいろなできごとが起こります。
-
トラブル
トラブルカードを引くと、その内容(ないよう)によっていろいろなトラブルが起こります。
-
スペシャル
何か特別(とくべつ)なことが起こります。何が起こるかはお楽しみ。
ゲームではクルマを生産したときなどに、環境(かんきょう)に
悪影響(あくえいきょう)をあたえてしまいます。そうすると環境(かんきょう)メーターが右の方に移動(いどう)します。
グリーンゾーン→ブルーゾーン→レッドゾーンへといくのにしたがって、トラブルマスがふえていくので注意してください。
環境(かんきょう)をよくする方法は3つあります。
3つの行動でエコチップがもらえます。
エコチップがあれば、その数だけ環境(かんきょう)の悪化をストップさせることができます。このほかにも後で役に立つのでたくさん集めておきましょう。

ゲームを進めていくと2年目ごとに生産工場・販売(はんばい)のマスがあらわれます。全員このマスでストップします。
ここでは、開発したクルマをつくって、売ることができます。売上げ金額(きんがく)は、サイコロで決定します。
ただし、工場でクルマをつくるとエネルギーを使ったり、温室効果ガスを出したりして環境(かんきょう)を悪化させてしまいます。
このときに役に立つのがエコチップです。エコチップがあれば、その数だけ環境(かんきょう)の悪化をストップさせることができます。
※生産工場は、2年目、4年目、6年目、8年目、10年目に登場します。

さあ、無事にゴールにたどり着けましたか? 最終的な利益(りえき)と環境(かんきょう)への貢献度(こうけんど)を診断(しんだん)しましょう。利益(りえき)の多かった人は、毎月100位までランキングに登録できます。100位以内を目指してがんばってください!!
※利益(りえき)が同じ場合は、エコチップの数が多い方が上のランクになります。
【環境(かんきょう)にやさしいエコカー】

「研究開発orエコ工場」のマスで「エコカーを開発」を選びます。
ゲームスタート時はふつうのクルマです。研究、設計(せっけい)、テストというステップを進めてエコカーを開発していきます。ステップを一つ進めるためには100万円投資(とうし)する必要があります。ゆめの燃料電池(ねんりょうでんち)自動車を目指してがんばってください。
低燃費車 | |
---|---|
![]() |
ガソリンエンジンを使いながら、今までよりも少ない燃料(ねんりょう)で、二酸化炭素(にさんかたんそ)などの温室効果(こうか)ガスの排出(はいしゅつ)が少なくなるように工夫されたクルマです。 1台60万円で売ることができます。 |
ハイブリッドカー | |
![]() |
ガソリンエンジンと電気モーターを効率(こうりつ)よく使い分ける環境(かんきょう)にやさしいクルマの代表です。 1台100万円で売ることができます。 |
燃料電池(ねんりょうでんち)自動車 | |
![]() |
「燃料電池(ねんりょうでんち)」とよばれる電池で、水素(すいそ)と空気中の酸素(さんそ)を反応(はんのう)させて電気を作りモーターを回して走ります。 二酸化炭素(にさんかたんそ)をはじめとする排出ガスも出さず、排出(はいしゅつ)するのは水だけという「究極のエコカー」です。 1台200万円で売ることができます。 |
【環境(かんきょう)にやさしいエコ工場】

「研究開発orエコ工場」のマスで「工場をエコ化」を選びます。ゲームスタート時はふつうの工場ですが、自然にやさしいエコ工場を目指しましょう。
最新省エネ機械 | ||
---|---|---|
![]() |
エネルギーをあまり使わない機械です。 値段(ねだん):80万円 エコチップを2まいもらえます。 |
![]() 少ない電力で機械を動かせるように考えたり、きゅうけい時間には電気を消したりして、省エネに取り組んでいます。 |
太陽光パネル | ||
![]() |
太陽の光を集めて電気をつくります。 値段(ねだん):40万円 エコチップを1まいもらえます。 |
![]() 工場の屋根に太陽光パネルを置き、太陽の光を集めてつくった電気を工場で使っています。太陽の光でつくった電気を使うと、1年で約740トンの二酸化炭素(にさんかたんそ)をへらすことができます。 |
リサイクル工場 | ||
![]() |
使いおわった自動車を再利用することができます。 値段(ねだん):100万円 エコチップを3まいもらえます。 |
![]() トヨタ自動車は、豊田メタルという会社と共同で「自動車リサイクル研究所」をつくり、解体(かいたい)のしやすさなどリサイクルしやすいクルマのためにいろいろな研究をしています。 |
水質浄化(すいしつじょうか)そうち | ||
![]() |
工場から出る排水をきれいにします。 値段(ねだん):120万円 エコチップを3まいもらえます。 |
![]() 工場に排水処理場(はいすいしょりじょう)をつくり、工場で使った水は、きれいな水にしてから外に流すようにしています。 |
空気浄化(じょうか)そうち | ||
![]() |
工場の排出(はいしゅつ)ガスをきれいにします。 値段(ねだん):120万円 エコチップを3まいもらえます。 |
![]() 空気をよごさないために、えんとつから空気が出る前にゴミを取りのぞいています。また、クルマのとそうには、環境(かんきょう)にやさしい水性(すいせい)とりょうを使っています。 |
※エコ工場については、こちらも見てね。
【イベントカード】
イベントカードマスに止まった場合は、1まい選んでください。イベントカードにはいろいろな種類があります。カードの内容(ないよう)をしょうかいしましょう。
風力発電所 | |
---|---|
![]() |
クリーンエネルギーの風力発電所を作りましょう。 |
植林活動 | |
![]() |
みんなの町に緑をふやしましょう。 |
環境(かんきょう)研究 | |
![]() |
温暖化(おんだんか)で新しい伝染病(でんせんびょう)が発生するかもしれません。寄付(きふ)は新しいワクチンの開発に使われます。 |
環境(かんきょう)教室 | |
![]() |
子どもたちに環境(かんきょう)について知ってもらう教室を開くための費用です。 |
ゴミ清掃(せいそう) | |
![]() |
社員みんなで町のゴミ清掃(せいそう)を手伝います。 |
大気汚染(おせん) | |
---|---|
![]() |
工場の排出(はいしゅつ)ガスで環境(かんきょう)を悪化させてしまいました。ただし、空気浄化(じょうか)そうちを持っていれば少しの悪化ですみます。 |
水質汚染(すいしつおせん) | |
![]() |
工場からの排水(はいすい)で川をよごし環境(かんきょう)を悪化させてしまいました。ただし、水質浄化(すいしつじょうか)そうちを持っていれば少しの悪化ですみます。 |
産業ゴミ | |
![]() |
工場から産業ゴミを出して環境(かんきょう)を悪化させてしまいました。ただし、リサイクル工場を持っていれば少しの悪化ですみます。 |
電気の使いすぎ | |
![]() |
工場で大量の電気を使い環境(かんきょう)を悪化させてしまいました。ただし、太陽光パネルか最新省エネ機械を持っていれば少しの悪化ですみます。両方持っていればより効果(こうか)的です。 |
エコカー効果(こうか) | |
---|---|
![]() |
エコカーの開発に成功していれば、二酸化炭素(にさんかたんそ)の量がへり環境(かんきょう)がよくなります。 |
ヒット商品 | |
![]() |
あなたの会社のエコカーがヒット!エコカーの開発に成功していれば、売り上げアップです。 |
さあ、あなたも環境(かんきょう)と利益(りえき)の両立を目指して
がんばりましょう!